#野の草レシピ【野のたんぽぽシロップ】

地面に咲く太陽、たんぽぽ。

今日はそんなたんぽぽのお花を使った、シロップをご紹介します。

みなさん、今日はどんな1日でしたか?

糸島は久しぶりに暖かく、良いお天気で、幸せでした^^


糸島に、お茶の発送をお手伝いしていただいている素敵な会社さんがあります。

そちらのお庭は、お日様がよく当たる、無農薬ハーブガーデン。


納品に伺ったら、ラベンダー、チェリーセージ、レモンマリーゴールドに、ローズゼラニウム

ふと足元をみたら、たんぽぽもあちこちで満開…!


お好きなだけどうぞ☺️のお言葉に甘えて、ハーブ摘み...。

今日は、急遽、ひとり野の草キッチン開講です。

たった5分でこれだけ..! ありがとうございました^^

今日作ったのは、【野のたんぽぽシロップ】。

夏蜜柑、レモンマリーゴルド、蜜柑の蜂蜜、たんぽぽ。

この順番で、香りと味わいが立ち上がる、幸せ色のシロップです。

気分が明るくなる色!

奥がたんぽぽ、手前がレモンマリーゴールド

レシピ

用意するもの


水 100cc程度

砂糖やはちみつ 適量 (今回ははちみつ大匙6くらい)

夏みかん 1個くらい

香りのハーブ ひとつかみ (今回はレモン・マリーゴールド)

   ※なくてもOK 、代わりにレモンバーベナやミント、レモングラス、ローズマリーなどお好みのハーブも使えます


作り方


1. たんぽぽの花を摘みとる

ポイントは、摘みたてを使うこと!あっという間にシュンとなってしまいます

2. さっと洗って、水を丁寧に拭き取る

 

3. 花びらだけを集める

4. 小鍋に水を入れ、湯を沸かす。砂糖を加え、甘く熱い砂糖水を作る (※1)

5. そこへ、香りのハーブを加える (一度ハーブをきゅっとにぎって、香りを立たせてから入れるとよい)

 

6. 一旦火を止め、5分程度蒸らし、砂糖水にハーブの香りを移す (※2)

7.その間に、夏みかんを絞っておく

8. 砂糖水にハーブの香りがうつったら、ハーブを取り出す

 

9. そこへ夏みかんの果汁を加え、再度弱火にかける (※3)

手絞りのジューサーです、何だかお気に入り
 

10. たんぽぽの花弁をふわっと加え、さらっと混ぜて、ひと煮立ちしたら火を止める (アクが出たらすくう)

11. あついうちに清潔な瓶に注ぎ入れる

以上で、完成です!


炭酸で割っても、お湯で割っても、

ジンとソーダで割ってカクテルにしても美味しいですよ^^

(※1) 糖度と糖の種類は、用途と好みに合わせてください。さらりと飲み終えるシロップにするならば甘さ控えめ、長期保存したりジャム様にするならばしっかりと加糖してください。

(※2) 香りがどのくらいで移るかは、ハーブの状態や種類によります。えぐみが出ない良い瞬間を見極めながら.. 薫って、味見して、やってみてね。

(※3) 柑橘を入れることでシロップが酸性になり、腐敗しにくく、また色鮮やかになります。果汁を後入れするのはビタミンと柑橘の風味が壊れにくいように。最後、ひと煮立ちさせるのは腐敗しないようにです。

シロップって、実は便利な “中間地点”。

 

ここから、自由に、様々なところへとわたしたちを連れて行ってくれます。

 

例えば...

 

・シロップを、少しとろっとするまで煮詰めたら、パンケーキ・シロップ

 

・ペクチンを加えて煮詰めたら、コンフィチュール

リンゴの皮や、柑橘の皮や種から、ペクチンを抽出し加えてください。

(参考: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1530004592/)

市販のペクチン粉を使う場合は、(9)で加えてください。

刻んだ果実を入れて火入れしてもいいですね!

 

・熱が取れたシロップに、生蜂蜜を大匙1程度加え、毎日かき混ぜつつ常温で1週間程度、または、時折かき混ぜつつ冷蔵庫で数ヶ月ほど置くと、発酵してしゅわしゅわシロップ(※)

 

になります。

梅ジュースを作って置いておいたら、気付いたら発酵して、微炭酸!あれ、やや梅酒?! となった経験ありませんか?あれを意図的に美味しく作る感覚です。

 

-

(※) このような発酵シロップ、特に野草を使った発酵シロップ(#銀河シロップ と呼んでいます)は、夏頃にオンライン講座をしようと思います。

 

様々な作り方から実践、発酵の科学、科学に基づいたレシピ、”酵素”のことまでレクチャーします。(発酵は、背景の科学が分かっていると、見える世界がガラッと変わり、できることが一気に増えます!)

 

発酵は状況により適切な答えが異なるため、しゅわしゅわシロップに関するご質問は、講座にてお答えさせて下さい^^

よろしくお願い致します🤲 -

 

こういうシロップが我が家にはたくさんあって、ドリンクとしてはもちろん、シャーベットやゼリーにしたり、

手作りドレッシングの甘み付けに使ったりしています。

 

たんぽぽティンクチャー

 

そうそう、このシロップでは、たんぽぽの花の中心部が残ってしまいます。

まだまだ可愛らしく、花弁も残るたんぽぽの真ん中。

捨てられません...!

 

これを使って

#たんぽぽティンクチャー も作りました。

他の薬草等とあわせ、もう少し先の #雪解けの白樺樹液の野草化粧水 のティンクチャーになる予定です。

可愛いなぁ....

身近なたんぽぽ。

 

身近... とはいえ、そんな何十個もたんぽぽを摘めない! そんな方は、たんぽぽの仲間のノゲシの花や、

カレンデュラなどの市販ハーブでも代用ができます。

1にも2にも、楽しいのは、実験、実験!^^

失敗と思っても、そのおかげで新しいアイディアが生まれたりします。

レシピ通りじゃなくても、大丈夫。

 

やってみること、触れてみること、感じてみること、考えてみること。

可愛いなぁ〜って感動して、美味しいなぁ〜って、心が動くこと。

そうやって楽しむことが、きっと1番のギフト^^

 

ワクワク色々試してみてくださいね!

こんなことできたよ、これしたら美味しかったよ!そんなお声も待ってます♡

 

with love&care,

- suu -薬草ハーバリスト

Miho

 

---

おまけ

 

< たんぽぽの手荒れバームの作り方 >

 
  1. たっぷりのたんぽぽの花を摘み、乾かす

  2. たんぽぽを細かくちぎり、ガラス瓶に入れ、ひたひたの倍くらいホホバオイルを加える

  3. 暗所にてインフューズ(漬け込み)する (1日1回は混ぜてね)

  4. 2週間後、茶こしとサラシで漉す

  5. たんぽぽオイルを湯煎し、ミツロウを加えてよく混ぜる

  6. 容器に流し込み、固まったら完成!

*保湿はもちろん、筋肉痛や関節痛がきになるところにすり込むと良いとか..!

*ミツロウ:オイルは、重量で1:5くらいでしょうか。お好きな固さで試してみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひ一冊、手作りコスメの本を読んでみてください^^

 

< レモンマリーゴールドの食用について >

 

レモンマリーゴールド(Tagetes tenuifolia)の日本語のデータをネット上で探しても、あまり見当たりません。

そこでいくつかの海外サイトで調べたところ、レモンマリーゴールドは海外で香りづけのハーブとして食用に供されているようでした。

 

マリーゴールドといえば、厚めのレース様花びらをつけるフレンチマリーゴールド(Tagetes patula)、アフリカンマリーゴルド(Tagetes erecta)を思い浮かべる方が多いと思いますが

あちらも毒ではないにせよ、変わった臭いで食用にはなりません。

また、カレンデュラ(キンセンカ/Calendula officinalis)をマリーゴールドと呼んだりしますが、全くの別種です。

 

珍しい植物を食用につかうときは、よく調べてから自己判断で少しずつお使いくださいね。