日本の野のハーブであり、
古来から愛されてきた薬草でもある
”よもぎ”。
- suu -は、
よもぎの優しさとおおらかさ
限りない生命力と力強さ
わたしたちの心身へ与えてくれる、惜しみない恩恵の数々を、
あなたと共有したくて生まれました。
よもぎを通じて、あなたが
植物たちや大自然と繋がり、深く安堵する−、
そんなきっかけとなれたら幸いです。

よもぎは、日本在来種のキク科の植物。
生薬名を"艾葉"(ガイヨウ)といい
古くから薬湯やもぐさ(お灸)の原料となり、
身体を温め血をつくる、芎帰膠艾湯といった漢方薬にも調合されてきました。
学名のArtemisia(アルテミシア)の由来は、
ギリシャ神話の月の女神・アルテミスから。
"女性の健康の守護神"の意味を持ちます。
実際、よもぎは、鉄・カルシウム・葉酸などのミネラル、
ビタミンA・C・B群、食物繊維、
ポリフェノール、クロロフィル、シネオールなど
女性に嬉しいさまざまな栄養素を豊富に含みます。