赤い宝石、ヤマモモ

田植えの時期だというのに雨がなく
心配していた糸島にも、梅雨がやってきようです。

そんな安堵の雨つぶが落ちるほんの数日前、滑り込みで、旬のヤマモモを拾いにいってきました。

ヤマモモ、
わたしはこの複雑な果実に、いたく魅力を感じます。

まず、ぎゅうっと甘く、ぎゅうっと酸っぱい。その勢いの良い喉ごしが、とても心地よい。
そして、そのドンとした見た目以上にジューシーで、噛みしめると果汁がこぼれる。
味わいは、苺のようなフルーティーさ、そして裏側に、じわりと不思議な松やにの風味。

その普段馴染みのない風味が、
じゃくり、と口のなかで潰れていく果実の粒子の小気味良い感触とあいまって、
とてもクセになり、
他の果実では味わえない感動をくれるのです。

さて、今年はどうしよう、どう遊びましょう、
あれやこれやと妄想を巡らせながらのヤマモモ拾い。
今年は例年より、すこし少なめです。

とにもかくにも先ずは、毎年恒例の山桃の赤ワイン煮。
ゆっくりアクをすくいながら、重めのワインでとろとろ煮詰め、深く真っ赤なシロップに。

松の香りがするからか、針葉樹系ハーブであるジュニパーベリーがしっかり香る
個性強めのジンとも合わせたくなりました。
今、これを書きながら、ちびりちびりと飲んでいます。

ヤマモモには、おそらく、園芸種なのであろう大粒のもの(2-3cm~)と、
野生種に近いのであろう小粒のもの(1-2cm)があります。
よく見かけるのは、後者でしょうか。
木の下に、なにやら赤黒いものがたくさん落ちていたら、観察してみましょう。
今の時期ならばヤマモモかもしれません^^
(少し前なら、それはきっと桑の実ですね)

庭木に多いので、ヤマモモがお庭に生えている(ありがたい)お友達を探しましょう!
そしてピクニックシートをもっていって、木の下にひかせてもらって
木に登って、ゆさゆさと枝を揺らして、ぽとぽと落ちるヤマモモを、ルンルンと拾いましょう。


ヤマモモは、木肌もつるりとしていて、枝分かれもちょうどよく、するする登りやすくて好きな木。

そのまま木の下で、ピクニックなんかも、いいですね^^