【2023春再販予定】銀の手編みの茶こし

心地よく重厚感のある重みと銀のマットな艶めき。

大きめサイズが嬉しい、- suu -オリジナルの銀の手編み茶こしです。

 

✔︎ 一般的な茶こしよりも、ワンサイズ大きく、ハンドルも長めで使いやすい!

✔︎ 見た目も美しい茶こし、おもてなしの場や、お茶会にもおすすめ

✔︎ お茶と一緒にギフトにも

✔︎ 目が細かすぎず、詰まらないので使いやすい!(柑橘を絞るのにもぴったり)

 

〔 こんな風に作られました 〕

・インドにて手編みで作られた茶こしです。ひとつひとつ表情があります。
 
・シルバー・プレートは、日本屈指のものづくりの町、新潟県燕市にある老舗企業さんに依頼。高品質な銀めっきを施しています。
 
・さらに仕上げに、職人さんの手で一つずつ 艶消し磨き 。マット質のあるシックな雰囲気に仕立てました。
 
〔 こんなシーンに 〕

ずっしりと心地よく重厚感のある重みと、銀のマットな艶めきが美しい茶こしです。

少し気分の上がる日常使いや、大切なギフトに。

お茶とセットでの贈り物にも喜ばれそう。

心からおすすめしたい一品です。
 

一般的なものよりも茶こし部分はひとまわり大きく、ハンドルも少し長いため、持ちやすく安定感があります。

〔 サイズ・規格 〕  

⚪︎ サイズ: (手編みのため、差がありますことご了承ください) 

・ハンドル込みの全長 - 20cm ±1.5cm
・茶こし部分の直径 - 5.5cm ± 0.5cm
・高さ - 3.3cm ± 0.5cm

⚪︎ 素材:食品用真鍮+シルバー・プレート(silver pt.) ワイヤー /手編み

⚪︎ 原産国 : インド /  加工国:日本(新潟県燕市)

 

⚪︎ 真っ白な晒(さらし)で包んでお届けします。(※プラスチックフリーにご理解ください)
  

〔 ご使用上の注意 〕

⚪︎流水洗いし、乾いた柔らかい布で拭いてください。
× 食洗機 / 漂白剤 / つけ置き/ ブラシや硬いスポンジの使用 / 濡れたままの放置

  • 細かい茶葉(ダストサイズの紅茶など)には向きません。
  • 酸素や茶渋と反応し、徐々に風合いのある「いぶし銀色」となっていきます。もし気になる場合は、市販のシルバー磨き布で優しく撫でてください。強く擦るとめっきが剥がれたり、特有のマット感が失われますので、できるだけお避けください。
  • 変色しても体に害はなく、抗菌性は保たれます。
  • ひとつひとつ、形や色合いに個性があります。個体差に関してはご理解頂き、ご注文下さいますようお願いします。
  • 手編みで作られています。ワイヤーの端で怪我をしないように、お取扱には十分お気をつけください。お子様の手の届かないところで保管してください。 

----

〔 開発秘話 〕

「こんなのがあったらいいな」から早2年以上。
探し続けて、やっと出会い、やっと完成、販売まで辿りつけました....! 
 
最初は加工の途中で何十個もの茶こしが歪んでしまったり、コロナで国際物流が止まってしまったり...。本当に色々ありました。
 
でもやるからには、良いものを届けたい。
仕上げにもこだわる中で、新潟県燕市の老舗企業・スワオメッキさんと出会いました。
お互い、社名(ニックネーム)は「スー」。
素敵な企業さんとのご縁を感じながらの開発はとても楽しく、幸せな気持ちで発売を迎えられました。
みなさんにも喜んでいただけたら嬉しいです。