Q&A

よくある質問

妊娠中によもぎ茶を飲んでも良いですか?

ご妊娠中の方には、「香りひろがる 月のよもぎ茶」をおすすめしております。

こちらは妊娠/授乳中に避けた方がよいと言われているハーブ類(※)を含みませんので、多くの方に広くご愛飲いただいております。

(ブレンド内容:よもぎ・月桃・エルダーフラワー ・リンデンフラワー・ジンジャー *すべて有機または農薬不使用栽培)  

ただし、ご体調に不安を抱えていらっしゃる方や、お薬服用中の方におかれましては、念のため、かかりつけのお医者様へご確認をお願いします。



 ※ 日本メディカルハーブ協会、米国ハーブ製品協会(AHPA)、ドイツ コミッションE、および漢方医学書の情報を基準としております。

 
*- suu -のよもぎ茶に使用しているよもぎ(Artemisia indica var. maximowiczii、A. princeps)は、漢方では「艾葉(がいよう)」と呼ばれ、妊娠中に処方される安胎薬のひとつでもあります。

 
*- suu -のよもぎ茶に使用しているよもぎ(Artemisia indica var. maximowiczii、A. princeps)は、妊娠中に禁忌であるオウシュウヨモギ/マグワート(Artemisia vulgaris)、ニガヨモギ(Artemisia absinthium)、カワラヨモギ(Artemisia capillaris)等とは異なる植物です。よもぎ属にはたくさんの種類があるため、ネット上でよく混同されております。ご注意ください。

妊娠中によもぎピローを使っても良いですか?

問題ございません。

子どもは何歳からよもぎ茶を飲めますか?

一般的なハーブティーと同様、離乳完了期である1~1.5歳以降からスタートされる親御さんが多いです。

念の為、初めて与える際には、食物アレルギーにご注意ください。

(よもぎ茶に限らず、すべての新規食材はアレルギー源となり得るためです。)

また、よもぎを始めとした様々なハーブは水溶性食物繊維や、カリウムが豊富です。

お子様へは、2倍〜4倍に薄めたものを少しずつ与えてください。

●お子様に人気のお茶:水出しよもぎ茶(季節限定)、星のよもぎ茶

*アレルギー体質のお子様、お薬を服用中のお子様、医療ケアを受けているお子様に与える場合は、念の為、事前にかかりつけの医療機関にご相談ください。

持病がある場合/お薬服用中の場合は飲んでもよいですか?

- suu -のお茶はお薬ではなく食品ですが、心から安心してお飲みいただくため、かかりつけのお医者様へ一言ご確認いただけると安心です。

お茶の全成分は、オンラインショップや商品に記載がございます。

​アレルギー情報を教えてください。

7大アレルギー物質を扱う製造場所でつくられています。
また、よもぎやカレンデュラはキク科の植物です。
菊アレルギーをお持ちの方は飲用をお控えください。

カフェインは含まれていますか?

- suu - のお茶はすべてノンカフェインです。

シーンを選ばずお楽しみください。

毎回味は同じですか?

すべての茶葉、ハーブ、スパイスなどは、自然が生み出す産物です。

同じ茶葉であっても、個体や収穫時期によって、味わいや香りが変化します。

茶葉の状態によって、毎回ブレンドを調節しておりますが、そんな季節ごとの変化もお楽しみいただけましたら幸いです。

また、 suuの茶葉は、珈琲豆と同じように、特殊な方法で焙煎をかけております。

そのため、焙煎したて・出来立てほど美味しいものはありません。
賞味期限に関わらず、ぜひ、フレッシュで香り高いうちに、お召し上がりください!

茶葉の一部が粉状になってしまうのですが、 飲んでも大丈夫ですか?

どのブレンドにも含まれているよもぎ新芽や、『澄みわたる 星のよもぎ茶』に入っている赤紫蘇、『香りひろがる 月のよもぎ茶』に含まれている西洋菩提樹の花などは、とてもデリケートです。

そのため、一部が粉状になってしまいますが、品質には問題ございません。​

濃厚なパウダーの部分まで、どうぞお召し上がりくださいませ。

卸はしていますか?

原材料不足のため、お茶の卸は新規お取引を中止しております。

よもぎピロー・茶こし・茶籠については卸対応可能ですので、お気軽にこちらからお問い合わせください。​

上記以外のご質問は、お気軽にこちらからどうぞ。