銀の手編みの茶籠
現在品切れ中です
* 再販予定 1/20ごろ *
真鍮にシルバー・プレート (Silver pt.) を施したワイヤーで作った、”銀の手編み茶籠(かご)”です。
- 茶籠と茶葉を、カップにポンと入れるだけで、美味しく簡単に1杯のお茶が作れます。-
ティーバッグのように、ゴミを出さずとも、とても簡単に1杯のお茶が入ります。
洗い物も少なく、茶葉も大きく広々と広がり、本当に手軽なのに、お茶がとっても美味しく入ります。
ずっとずっと何年も、探し続けて出逢いました!
心からおすすめしたい一品です。
ずっしりと心地よく重厚感のある重みと銀の艶めきが、少し気分の上がる日常使いや、ギフトに、ぴったり。
お茶とセットでの贈り物にもおすすめです。
※
現在、セット販売、ギフトボックスは準備中です。もうしばらくお待ちください。
⚪︎ サイズ: (手作りのため、少しずつ差がありますことご了承ください)
・ハンドル込みの直径 - 9.5cm ±0.5cm
・高さ - 6.5cm ± 0.5cm
⚪︎ 茶籠が使える湯呑み・マグカップのサイズ (参考)
・飲み口部分の直径(内径) - 6.5~8cm のもの
⚪︎ 素材:食品用真鍮+シルバー・プレート(silver pt.) ワイヤー /手編み
⚪︎ 原産国 : インド
-----
ご使用上の注意:
⚪︎流水手洗い
× 食洗機 / 漂白剤 / つけ置き/ ブラシや硬いスポンジの使用
・香りの強いタイプのアールグレイ紅茶(ベルガモット精油を多く含みます)や、酸性の強いハーブティー(ローズヒップ、ハイビスカス、レモンティー(柑橘類)など)、アルカリ性の溶液などは、ワイヤーにくすみがでたり、コーティングの薄いところから地金を痛める可能性があります。ご使用はお避けください。
*よもぎ茶以外でご使用になる場合は、まず少量で試し使いをしてください。
・手編みで作られています。ワイヤーの端で怪我をしないように、お取扱には十分お気をつけください。お子様の手の届かないところで保管してください。
・目が荒いですので、細かい茶葉(ダストサイズの紅茶など)には向きません。
・酸素や茶渋と反応し、徐々に風合いのある「いぶし銀色」となり、またご使用に伴い、ほんの少しずつですが、シルバー・プレートは薄くなっていきます。
・安全簡単にできる銀製品のメンテナンス方法のご案内を、商品に同梱いたします。